優斗です。
コインチェックのネム流出からはや1ヶ月。
今回はこの1か月を振り返ってみます。
目次
コインチェック流出から1か月
コインチェック 流出1か月 150億円分はどこに? #nhk_news https://t.co/hrjS6Wn4a5
— NHKニュース (@nhk_news) February 26, 2018
早いものでもう1か月たつんですね。この1か月の間にもいろいろなニュースが出ました。
1/26 コインチェックからネム560億円分流出
https://twitter.com/aoyanagi111/status/967991796558053376
コインチェックの記者会見は今でも覚えています。
昼過ぎからコインチェックで取引規制がかかり、「どうした?」という雰囲気が漂っていましたね。
この時はまだネムが110円台。いまや40円台にまで落ちてしまいました・・・
1/28コインチェック補償方針発表
コインチェックHP:不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
不正流出した顧客に対し、1XEM=88円での補償を発表しました。手持ちの現預金を原資とすると発表しています。
今となってはネムの価格が半額以下ですから、今補償が実施されれればかなりお得です。
ただ補償の時期については未定のままです。
1/29金融庁がコインチェックに対し業務改善命令
コインチェックHP:当社に対する金融庁の業務改善命令について
業務停止はまぬかれたものの、資金決済法に基づく初の業務改善命令が出されました。
流出を防ぐための安全管理体制に問題があったとし、業務改善報告を求める命令です。
2/2コインチェックに金融庁が立ち入り検査
★2018.2/2放送 NHKニュース7【社会】仮想通貨流出問題 金融庁「コインチェック」に立ち入り検査★ https://t.co/8SviadZNSm
— kasoucoin-matome (@kasoucoin_ma) February 2, 2018
流出を受けて金融庁がコインチェックに立ち入り検査を実施しました。
いまはみなし業者も含めた全取引業者を対象として検査を実施しています。
2/3被害者団体が結成
日経新聞HP:コインチェック利用者が被害者団体 仮想通貨流出
早期の補償・返金を求めて被害者団体が結成されました。
被害者団体は訴訟も視野に入れてコインチェックに補償を求めています。
なお3団体が並立して活動しています。
2/13日本円出金の再開
コインチェックHP:日本円出金再開のお知らせ
日本円の出金がようやく再開しました。一気に数百億円の払い出し申請があったようです。
再開したのは日本円のみ。仮想通貨の取引や出金、流出ネムの補償はまだ行われていません。
2/18コインチェックが業務改善報告提出
JCCテレビすべて|“コインチェック”金融庁に業務改善報告 TBSテレビ【サンデーモーニング】|仮想通貨・NEMが流出した問題。仮想通貨交換業者・コインチェックが金融庁に... https://t.co/EjZhHBO9VE
— JCCテレビすべて (@JCC_telesube) February 18, 2018
金融庁に業務改善報告を提出。大塚COOが改めて記者会見にて事業継続方針を明確にしました。
ただ補償の時期については相変わらず明言を避けています。
2/26流出事件の捜査本部が設置
毎日新聞HP:ネム580億円流出 捜査本部を設置 警視庁
そして日本の警察も動き出しました。
100人規模の捜査本部が設置され、現在も捜査に当たっています。
既に150億円ほどが交換されてしまっているというネム。
今後の動向にも注目です。