優斗です。
今回は仮想通貨関連本の紹介です。
仮想通貨についての情報はネットやtwitter経由で入手することが多いですが、断片的な情報になりがち。
少し体系的に理解を見直したい、と思って読んでみた本が良かったので紹介です。
スポンサーリンク
初心者が失敗しない 取引所だけが書ける「仮想通貨」投資術
その本がこちら。
書名:初心者が失敗しない 取引所だけが書ける「仮想通貨」投資術
著者:伊藤誠規
発売:2018年5月
出版社:イースト・プレス
著者の伊藤氏は取引所みんなのビットコイン(現:楽天ウォレット)を運営するみんなのビットコイン株式会社の社長です。
この本では取引所の社長だからこそ語れる視点で仮想通貨投資についてわかりやすく解説しています。
読んでみた感想
仮想通貨の基礎知識から投資の手法まで、幅広く解説しています。
「ビットコインはどのように作られるか?」や「ブロックチェーンとは?」といった基本的な知識も、投資をするうえでは理解しておきたい知識です。
この本ではそのような基礎知識が分かりやすく解説されており、改めて勉強になりました。
また、「どのようにしてビットコインが広まったか?」など、短いですが歴史を振り返るような内容も興味深いものでした。
特に状況の変化が目まぐるしい仮想通貨界隈ですが、「ICOとは?」や「草コイン・詐欺コイン」など最近話題になっている言葉の解説もあります。
また、「損をしない基本戦略」として、基本的なチャートの分析手法、初心者が陥りがちな失敗パターンの紹介など、投資の勉強にもなりました。
僕は株式などほかの金融商品での知識をフル稼働させて仮想通貨投資を始めましたが、仮想通貨と株式ではチャートの特徴なども違います。
この本では仮想通貨に特化した戦略の解説もあり、非常に勉強になりました。
初心者の方が入門書として読むのはもちろんのこと、ある程度経験のある方が読んでも勉強になります。
スポンサーリンク
仮想通貨を改めて理解したい方にオススメ
以下のような方にこの本はお勧めです。
- これから仮想通貨投資を始めようという方
- ある程度取引経験があるが基本を勉強しなおしたい方
- 仮想通貨の基本を改めて理解したい方
気になった方はぜひ読んでみてください。