難易度:★★★(中級者向け)
優斗です。
長らく自粛されてbitFlyerの新規口座登録が、ついに再開となりました。
今まで仮想通貨に興味はありつつも手を出せなかった方、この機会に口座を開設する方法を徹底解説します。
スポンサーリンク
目次
bitFlyerの口座開設方法
まずはbitFlyerで口座を開設しましょう。なお、登録を申請してから実際に取引が行えるようになるまでは、身分証の確認や住所確認ハガキの受取などで1週間以上かかることが想定されるので登録だけでも早めに済ませましょう。
以下のバナーからbitFlyerの登録ページに行きましょう。
メールアドレスによる登録
メールアドレスのほかfacebookやYahoo IDなどでも登録が可能ですが、ここではオーソドックスにメールアドレスによる登録をしてみます。
メールアドレスを入力してアカウント作成をクリックするだけで登録自体は完了します。
登録したメールアドレスに上記のようなメールが届きますので、ログインに必要な情報を控えておきましょう。
メール内のリンクをクリックし、キーワード(上記メール参照)を入力すると以下の画面となります。
全てにチェックを入れて「bitFlyerをはじめる」をクリックするとアカウント作成完了です。
ただし、ここから取引を開始するためには以下の手順に従って設定を済ませる必要があります。
スポンサーリンク
二段階認証の設定
bitFlyerではセキュリティ確保のため二段階認証の設定が必須です。二段階認証とはログイン用のIDパスワードとは別に、一定の時間内でしか有効でないパスワードを入力することでセキュリティを高める仕組みです。
多くの取引所で採用されている方式です。bitFlyerでは
- 携帯電話のショートメール
- メールアドレス
- 認証アプリ
の3つの方法で二段階認証で使用するパスワードを受け取ることが出来ますが、ここでは認証アプリの使用を推奨します。
このあと登録が必要なcoinexchangeでも認証アプリを使った二段階認証が必要なため、少々面倒かもしれませんが、セキュリティのために登録しておきましょう。
認証アプリは自分のスマホまたはタブレットにインストールして利用します。
いくつかありますが、メジャーなGoogle Authenticatorを使用しましょう。
Andoroidの方はこちら、iPhoneの方はこちらからインストールできます。もちろんGoogle PlayやiTunes Storeで検索しても一番上に出てくるはずです。
さて、初回ログインすると自動的に下記の画面が出てくるはずです。
認証アプリを使うをクリックするとQRコードが表示されますので、こちらを先ほどインストールした認証アプリで読み込みます。
QRコードを読み込むと認証アプリに6桁の数字が出てきますので、それを入力します。
一定時間経過すると数字が別のものに変わるので、その時に表示されている数字を入力してください。
認証に成功すると、どの場面で二段階認証を求めるかの設定ですが、基本的にすべてチェックしておくとよいでしょう。その方が安全です。
設定が完了すると上記画面になりますので、次の取引時確認の入力へ進みます。
スポンサーリンク
取引時確認の入力
住所、氏名、年齢等を入力しましょう。ここで入力した住所に本人確認のハガキが届きますので、住所は正確に。
ご本人確認資料の提出
続いて本人確認資料(身分証)の提出です。
身分証の提出は画像データで行います。
運転免許証などの表面・裏面のそれぞれを写メで撮り、データをアップロードしましょう。
取引目的の確認
続いて取引目的の確認です。
「外国の重要な公人」に該当しません、にチェックし、職業・取引の目的をチェックしましょう。
転送不要書留郵便の受取
ここまで入力が完了したら、ハガキが送られてくるのを待ちます。
入力している住所氏名に間違いがないことを確認するために、転送不要で書留郵便のハガキが送られてきます。
これを受け取ることではじめて取引が可能となります。
スポンサーリンク
bitFlyerに日本円を入金する
ハガキの受取まで完了すると、ログインした画面の右下にあるアカウント情報が以下のように緑になっているはず。
ここまでくるとやっと取引が可能となります。まずは取引に使う日本円を入金しましょう。
左側のメニューから「入出金」をクリックし、「日本円入金」を選択しましょう。
自分の銀行口座(入金元の口座)情報を入力すると、振込先の口座が表示されます。
この口座に振込を行うと、bitFlyerの確認後に自分のアカウントで使える日本円残高が増えます。
早い時は着金から数時間、遅い時だと1日以上かかりますので、入金も余裕もって行うようにしましょう。
日本円でBTCを購入する
日本円の入金が完了したら、やっとBTCを購入できます。
同じく左側のメニューから「ビットコイン取引所」で取引画面に行くことが出来ます。
欲しい数量と指値を入力することで注文できます。無事に約定すれば晴れてBTCを保有することになります。
スポンサーリンク
BTC購入できたら・・・
bitFlyerは日本円が使える取引所としては優秀ですが、取り扱い銘柄は限定的です。
国内取引所は金融庁の規制が厳しく、あまり多くの銘柄を取り扱うことができません。
マニアックな草コインを購入するためには海外取引所を利用してみましょう。