優斗です。
今回は仮想通貨の自動売買サービスQUOREAの紹介です。
ほったらかしで自動売買が行えるサービスです。
スポンサーリンク
目次
QUOREAの概要
QUOREA(クオレア)は他のユーザーが作成した自動売買ツール(bot)をフォローし、同じトレードをすることができるサービスです。
仮想通貨に手を出したくても、チャートをみて適切なタイミングで売買するには時間がかかるもの。
特に仮想通貨は値動きが激しいため、本気でトレードしようとすると1日中チャートに張り付いていなければなりません。
しかし、QUOREAを利用すれば、ほったらかしで勝手に取引を行ってくれます。
QUOREAの仕組みは?
ユーザーの作ったロボットをフォローすることで、ロボットと同じ売買を行うものです。
ロボットはなんと2000体以上。自分のリスク許容度や過去の運用実績から最適なロボットを選ぶことができます。
ロボットの運用実績や、運営によるおススメ度(どの程度の確率で利益をあげられるか)などが公表されているので、選択のしやすさがあります。
スポンサーリンク
QUOREAの手数料は?
手数料は取引高の0.05%です。
どのくらい取引が行われるかはフォローするbotによります。
1日に数回取引するbotもあれば、数日に1回程度のトレードしか行わないbotもあります。
自分の感覚にあったロボットを選ぶことで、手数料を必要以上にとられることもありません。
QUOREAの対応取引所は?
QUOREAを利用するには、対応する取引所で口座を開く必要があります。
その取引所に入金した資産を元にロボットが自動売買を行う仕組みです。
現在はbitFlyer、Liquid(旧QUOINEX)の2つで対応しています。
日本人にとってなじみの深いbitFlyerが対応しているのはありがたいですね。
bitFlyerの口座開設方法はこちらの記事から。
-
-
参考【資産運用中級者向け】新規口座開設受付再開!bitFlyerの口座開設方法を徹底解説
難易度:★★★(中級者向け) 優斗です。 長らく自粛されてbitFlyerの新規口座登録が、ついに再開となりました。 今まで仮想通貨に興味はありつつも手を出せなかった方、この機会に口座を開設する方法を ...
続きを見る
QUOREAのメリット3つ
ユーザーサポートが充実
初心者でも安心して取り組めるよう、電話やメールによるサポートを行っています。
この業界ではメールによるサポートがほとんどですが、電話によるサポートデスクを設置しているのは安心感が高いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
ロボット数国内一
取り扱いロボット数は現在日本一の2000体以上です。
botは個人のトレーダーなどが作っているものがあるものの、これだけの数を比較して選ぶことができるサービスはなかなかありません。
自分に合ったロボットを選ぶことができる点がメリットといえます。
ロボットは過去の運用実績・勝率がタイムリーに更新されており、選ぶ際の参考とすることができます。
自分のロボットを作成し報酬を得ることができる
ロボットは各ユーザーが作成しているものです。
このロボットが利益を上げると、ユーザーの支払った手数料が利益額に応じて分配されます。
自分のトレードに自信のある方は、ロボットからの利益で稼ぐことができるかもしれません。
まとめ
QUOREA(クオレア)は他のユーザーが作成した自動売買ツール(bot)をフォローし、同じトレードをすることができるサービス